2024/12/20
寝る前に水分を多く摂った時に、
夜中にトイレに行きたくなることありますよね。
でも、そういうわけでもないのに、
トイレで目が覚めてしまうことありませんか?
「寒いから冷えちゃったかなぁ」
そう思って暖かくしても、
やっぱりトイレに行きたくなる。
以前は、夜中に1回起きるだけだったのに
最近は、2回起きることが増えてきた。
「寒いから布団から出たくないのに…」
「何度も目が覚めるから、寝た気がしない。眠くてしょうがない。」
朝までぐっすり眠りたいですよね。
夜間、排尿のために
「1回以上」起きなければならない症状を
「夜間頻尿」と言います。
実は私も、かつて夜中に
トイレに2回起きていた時があります。
その頃は、座りっぱなしで、
脚が重く、腰痛が悪化して
ぎっくり腰になった頃でした。
最初は夜中に1回トイレに起きていたのが、
徐々に2回起きるようになっていきました。
とにかく不調だらけです。
昼間もトイレの心配があり、
家族で出かけても
1人で何度もトイレに寄っていました。
旅行に行った時の観光地でも、
どこにトイレがあるかわからないので、
見つける度にトイレに寄ったりしていました。
そしたら、困ったことに
どんどん間隔が短くなって、
家を出てから駅に着くまでの20分で、
もうトイレに行きたくなる
そんな状態になっていました。
そんなある日、
「お風呂の前後にトイレに行く習慣があるでしょ?
それをしてると夜間頻尿になっちゃうよ」
という話を聞きました。
お風呂は、温かくてホッとしてリラックスする状態
お布団の中も、温かくてホッとしてリラックスする状態
温かくてホッとしてリラックスする状態と
排泄が結びついてしまって、
同じ状況のお布団の中でも
排泄したくなるというんです。
「そんなことってある⁉︎ほんと⁉︎嘘っぽい〜」
それが正直な感想。
最初は半信半疑だったんですけどね。
でも試しに、
お風呂の直前に行っていたトイレを、
1時間前とか、40分前とかにずらすようにしました。
行きそびれた時は、
先にお風呂に入り、
上がってから行くようにしていました。
最初は、入浴中に
トイレに行きたくてしょうがないんですけど、
そこはグッと我慢。
でも不思議なことに、
入浴中はあんなに行きたかったのに、
お風呂を出たあとは
1時間くらいへっちゃらなんですよね。
どれくらいかかったか覚えていませんが、
しばらくしたら夜中にトイレに目が覚めることは
無くなっていました。
子供の頃から
「お風呂に入る前にトイレに行きなさい」
と親から言われて習慣になっていますよね。
ところがその習慣が
夜間頻尿につながっているかもしれません。
「夜あんまりよく寝れないんだよね。
トイレに起きちゃうの。」
るというお客様にも、
『トイレとお風呂の時間をずらして』
ってお伝えしています。
すると、
「本当にトイレに行かなくなった〜!
たったあれだけのことで!すごいですね」
「お金も時間もかからないし、
ちょっと気をつけるだけで手軽でいいですね。」
とおっしゃってくださいます。
就寝中に、
トイレに起きてしまってお困りの方、
是非お試しくださいね。
ちなみに、昼間の頻尿ですが、
トイレに行く回数を減らし、
極力我慢するようにしていたら、
間隔が空いてきました。
膀胱に溜まる前に出すのを繰り返すと、
膀胱の容量が減ってしまうそうです。
もう一つ大事なのが、膀胱の柔軟性。
その頃は、腰痛があったので、
腰回りの筋肉がガチガチでした。
腰痛対策のセルフケアを続けたところ、
腰も良くなり、頻尿も改善しましたよ♪
腰回りの柔軟性、大事ですね。
🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸
小顔・食いしばりケアサロン
『haluのうたた寝』
🌿ダウンタイムなし!整形級の痛くない小顔術
🌿ボトックス、マウスピースに頼らず食いしばり、エラ張りをケア
営業時間11時〜19時
不定休・予約制
東京都立川市砂川町1-13-29
昭和記念公園「砂川口」近く
ファミリーレストラン「トマト&オニオン」向かい(旧ジョナサン)
JR中央線「立川駅」よりバス利用15分
多摩モノレール「泉体育館駅」より徒歩14分
小型車駐車場1台有り